会社 沿革 | 1962年 大森工業所 設立 (パチンコ部品製造 金型製作) 1967年 白砂電機 ㈱ 取引開始 (トランジスタラジオ部品金型製作) 1969年 マスプロ電工㈱ 取引開始 (アンテナ部品金型製作) 1972年 Panasonic-E.D ㈱ Tuner事業部 取引開始 (プリント基板 金型製作) (プリント基板 部品製造) 1975年 チューナー事業部 電子部品実装組立 開始 1980年 大 森 電 機 株 式 会 社 に 社 名 変 更 1981年 Panasonic-E,D ㈱ 集積回路事業部 取引開始 1984年 Panasonic-E.D ㈱ 機構部品事業部 取引開始 1986年 横井金属工業㈱ 取引開始 (自動車部品金型製作) 1988年 プリント基板UL規格を取得 (ファイルNO.E117370) 1989年 増資にて 資本金 2000万 1990年 電子機器製品組立 開始(パチンコ台呼出ランプ・アンテナ分配器) 1991年 自動加工設備設計・製作 開始 1992年 松下電子部品と提携しクライスラー品質システムQAを取得 1993年 住鉱テック㈱ 取引開始 (松下コネクターの引継ぎ) 1996年 遠赤外線ストーブ 部品製造・製品組立 開始 1997年 愛知県知事表彰 (中小企業振興功労) 1998年 マスプロ電工㈱ ブースター・CATV機器製品組立 開始 2001年 検査機器板金部品製造開始 (少量多品種への取り組み) 2002年 ISO14001 認証取得 ( 2/16取得CertificateNO.105453) 精密板金部品 製造開始 (NCタレットパンチング導入) 2003年 プレス金型設備増強 (マシニングセンター導入) 精密板金部品設備増強 (NCベンダー導入) 2004年 ISO9001/2000 認証取得 (5/18 認証番号152081) 旭精機工業㈱ 精密部品加工事業 開始 2005年 精密部品加工 設備増強(NC旋盤・3次元測定器 導入) 2006年 中村電機工業㈱ 車載用部品 製造開始 代表取締役 佐藤和利 黄綬褒章受章 (金属プレス製品製造功労) 2007年 本社工場改装 車載エアコン部品 製造開始 2008年 エアコンレジスタ組立設備 設計・製作 サン電子㈱ 通信機器(ルーター) 部品 製造開始 2009年 ㈱中日電子 医療機器・カメラユニット部品 製造開始 2010年 加賀コンポーネント㈱向け 海外輸出(ブースターケースカバー) 開始 ダイキャスト部品の営業取扱い開始 (ZDC) 海外生産委託 本社工場 順送プレス設備増強 (150tサーボ1台・60t 1台) 2011年 創業 50 周年を迎える アルミダイカスト部品の営業取扱い開始(トランクアンプ・コンバーター) 2012年 ベトナム-ホーチミン市に駐在員事務所 開設 2013年 マスプロ電工㈱ ベトナム生産UHFアンテナ部品 製造開始 2014年 ㈱ツルタ製作所 事務機器用プレス部品 製造開始 2015年 精密板金部品設備増強(レーザー、タレット、タップ複合機導入) 大森ベトナム 設立 ベトナムにて金属プレス金型製造開始 2016年 ベトナムにてパラボラアンテナ部品 製造開始 2017年 代表取締役社長に 佐藤政夫 就任 2018年 ㈱テクノホライゾン 産業機器向け 精密板金部品製造開始 2021年 創業 60 周年を迎える 2023年 ㈱ヨコヤマ精工 取引開始 自動車用金型 設計・製作 |
金属加工の試作から金型製作、量産までを一貫生産しています。